トピックス一覧

  • 2017年3月14日

    高山祭等開催に伴う臨時特急「ワイドビューひだ号」運行について(終了しました)

    春の高山祭及びユネスコ無形文化遺産登録記念行事へのお出かけに便利な臨時特急「ワイドビューひだ号」が下記のとおり運行されます。
    所定の特急「ワイドビューひだ号」最終列車となるひだ20号(高山駅18時46分発)の後に運行されますので、名古屋から日帰りで夜祭を楽しむことができます。

    列車名:特急「ワイドビューひだ98号」
    運転日:平成29年4月14日(金)、29日(土・祝)
    運転区間・時刻:高山本線 高山駅(20時44分発)→名古屋駅(23時30分着)
    途中停車駅:下呂駅、美濃太田駅、岐阜駅

    (参考)
    春の高山祭 平成29年4月14日(金)・15日(土)開催
          ※夜祭は14日(金)18時30分~21時00分頃を予定。

    ユネスコ無形文化遺産登録記念「高山祭屋台の総曳き揃え」
          平成29年4月29日(土・祝)・30日(日)開催
          ※夜の曳き揃えは29日(土・祝)の18時00分~21時00分頃を予定。

    参照HP:JR東海トピックス
    http://jr-central.co.jp/

  • 2017年3月13日

    「長浜曳山まつり」今年は曳山全13基が勢ぞろい!(終了しました)

    ユネスコ無形文化遺産に登録された滋賀県長浜市の「長浜曳山まつり」ですが、今年はユネスコ登録を記念して、曳山全13基が長濱八幡宮御旅所に勢ぞろいします(4月15日夕方)。
    御旅所に13基がそろうのは2006年以来11年ぶりだそうです。いつも以上に注目が集まりそうですね。
    詳しいスケジュールなどは下記リンクをご覧ください。
    http://kitabiwako.jp/event/event_30218/

    ※曳山は「長刀山」と子ども歌舞伎が演じられる12基とあわせて13基あり、子ども歌舞伎が演じられる12基のうち毎年4基が交代で出番山となっています。

  • 2017年3月2日

    長浜曳山まつりの協賛金をクラウドファンディングで募集(終了しました)

    長浜曳山まつりの協賛会と総当番は、インターネット上で資金を募るクラウドファンディングを利用して、協賛金の募集を開始しました。
    ユネスコ無形文化遺産の登録を機に、まつり運営の支援の輪を広げるためだそうです。
    募集金額は5千円が人数無制限、1万円が20人、3万円が5人で目標額は50万円(4月5日まで)。額に応じて、ユネスコ登録記念のオリジナル扇子などの記念品が返礼されます。
    詳細はクラウドファンディングサービス「ファーボ滋賀」のホームページをご覧ください。
    https://faavo.jp/shiga/project/1892

    参照HP(中日新聞)
    http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20170302/CK2017030202000016.html

  • 2017年3月1日

    JR七尾駅に「でか山」壁画がお目見え

    石川県七尾市のJR七尾駅ホームに、ユネスコ無形文化遺産に登録された「青柏祭」のでか山の壁画がお目見えしました。
    1番ホームに設置された壁画は、高さ2.15メートル、幅11.84メートルで、3台のでか山のイラストや、運行する三つの山町の紋が描かれています。
    七尾駅に行ったら、ぜひご覧になってください!

    参照:北國新聞ニュース
    http://www.hokkoku.co.jp/subpage/E20170228002.htm

    青柏祭日程:毎年5月3日~5日

  • 2017年2月23日

    デン真さん写真集『日本真ん中 山車まつり』発売中!

    愛知の写真家・デン真さんの写真集『日本真ん中 山車まつり』が、中日新聞社から発売になりました!
    ユネスコ無形文化遺産に登録された「山・鉾・屋台行事」33件のうち、約半数を占める中部日本の山車まつり。
    そこに広がる祭文化を写真家デン真さんが臨場感たっぷりにカメラで捉えた珠玉の作品集です。
    英文併記なので、外国の方にもおすすめです!

    【写真集『日本真ん中 山車まつり』】
    定価2000円(税込)
    A4変型並製122ページ
    英訳・祭り解説付き

  • 2017年2月20日

    ユネスコ無形文化遺産登録記念『無形文化遺産トーク「むむっ、無形文化遺産だって」』開催!(終了しました)

     「桑名石取祭の祭車行事」「鳥出神社の鯨船行事」「上野天神祭のダンジリ行事」が、平成28年12月に、「山・鉾・屋台行事」として、三重県で初めてユネスコ無形文化遺産に登録されました。
     桑名市、四日市市、伊賀市と三重県は、これを記念し、それぞれの文化財としての魅力や地域の取組を紹介します。どなたでも、お気軽にご参加ください。

    1 日 時 平成29年2月26日(日) 10時から11時30分まで(受付9時30分から)

    2 場 所 三重県庁講堂
           三重県津市広明町13番地

    3 内 容 ユネスコ無形文化遺産登録を記念し、3行事の文化財としての魅力や地域の取組を紹介します。実際に、祭や文化財保護に関わっている3行事の保存会の代表と、桑名市長、四日市市長、伊賀市長、三重県知事が、トークを展開していきます。

    4 入場料 無料

    5 申し込み 無形文化遺産トークは、事前申し込みが必要です。下記ホームページより申込票をダウンロードいただき、必要事項をご記入のうえ、FAXあるいは電子メールにて、下記までご提出ください。定員(250人)になり次第締め切ります。

     <申し込み先>
      三重県教育委員会事務局 社会教育・文化財保護課
      FAX 059-224-3023
      電子メール shabun@pref.mie.jp

    6 共 催 三重県教育委員会 桑名市 四日市市教育委員会 伊賀市教育委員会

    ホームページ http://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0046300038.htm

  • 2017年2月17日

    『東海の山車とからくり』が出版されました!

    「山・鉾・屋台行事」のユネスコ無形文化遺産登録を記念して、愛知、岐阜、三重、滋賀の12の祭りを紹介する『東海の山車とからくり』が、 (有)ゆいぽおとより発売されました。
    祭りの歴史や、山車・屋台、見どころなどを紹介しています。
    祭見物の前に必読の一冊です。ぜひお手にとってご覧ください!

    (有)ゆいぽおとホームページ
    http://www.yuiport.co.jp/

  • 2017年2月16日

    特別展「須成祭の車楽船行事と神葭流し」開催中!(終了しました)

    須成祭のユネスコ無形文化遺産登録を記念して、愛知県蟹江町の歴史民俗資料館で特別展「須成祭の車楽船行事と神葭流し」が開催中です。
    須成祭の稚児衣装や囃子で使われる楽器、提灯をはじめ、祭りのときでもなかなか間近では見ることのできない山車人形などを展示公開します。

    【開催期間】 2017年1月21日(土)~3月12日(日) 午前9時~午後5時まで ※月曜休館
    【開催場所】 蟹江町歴史民俗資料館 1階 企画展示室(蟹江町産業文化会館内)
    【入場料金】 無料
    http://www.town.kanie.aichi.jp/soshiki/18/yunesukokinentokubetuten.html

  • 2017年2月14日

    岐阜県大垣市でユネスコ無形文化遺産登録記念講演会開催!(終了しました)

    「大垣祭の軕行事」がユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」に登録されたことを記念し、これを契機とした交流人口の増加や、関係都市との交流等を推進するため、記念講演会等が開催されます。ぜひご参加ください。

    【日時】 2017年3月5日(日) 13時00分~16時30分
    【場所】 大垣市総合福祉会館 5階ホール
    【内容】
    ・大垣祭掛芸披露(新町芸能保存会)
    ・ユネスコ無形文化遺産登録記念講演会
    「日本の祭礼行事の保存・継承 ~ユネスコ無形文化遺産登録後の活動にむけて~」
    講師:前田 俊一郎 文化庁文化財調査官)
    「無形文化遺産としての大垣祭」
    講師:西岡 陽子 大阪芸術大学教授
    ・ユネスコ「山・鉾・屋台行事」サミット
    ~富山、石川、岐阜3県のお祭りを市長が紹介~
    ・7市保存会代表による決意表明
    ・富山、石川、岐阜3県の特産品抽選会
    【募集定員】 250名
    【申込期限】 2017年2月24日(金) ※定員になり次第終了

    ※参加は無料ですが、事前申込が必要です。詳しくは下記リンクをご覧ください。
    http://www.city.ogaki.lg.jp/0000033960.html

  • 2017年2月12日

    「あいち山車まつりフェスタin大高」開催!(終了しました)

    「あいち山車まつりフェスタin大高」が2月26日(日)に名古屋市緑区のイオンモール大高で開催されます。
    からくり人形やお囃子などのステージ、知立山車文楽特別公演、九代玉屋庄兵衛氏によるからくり人形演出、「あいちの山車まつりの魅力」スペシャルトークショーなどが行われます。
    体験ゾーンや展示ゾーン、スタンプラリーの実施もありますので、この機会に愛知県の山車祭りの魅力にふれてみてはいかがでしょうか。

    【日時】 平成29年2月26日(日) 午前10時~午後6時
    【会場】 イオンモール大高(名古屋市緑区南大高2‐450)
    【主催】 あいち山車まつり日本一協議会
    【HP】 http://www.pref.aichi.jp/soshiki/syogaigakushu-bunkazai/fesutaoodaka.html

  • 2017年2月12日

    岐阜県八百津町へのアクセスが便利に!「やおつトンネル」開通

    2016年11月、岐阜県八百津町と御嵩町を結ぶ「やおつトンネル」が開通しました。
    これにより、八百津町へのアクセスが今までよりも大変便利に。
    4月に開催される「八百津まつり」や「久田見まつり」へは、ぜひ「やおつトンネル」を利用してお出かけください!

    ○八百津町観光協会HP
    http://kankou.yaotsu.jp/

  • 2017年2月11日

    飛濃越能「山・鉾・屋台」連合フェスティバル開催!(終了しました)

    岐阜県飛騨市の「古川祭」が「山・鉾・屋台行事」のひとつとしてユネスコ無形文化遺産に登録されたことを記念し、登録された近隣都市が飛騨古川に集結する「山・鉾・屋台」連合フェスティバルが飛騨古川で開催されます。

    祭の映像と弦楽四重奏のコラボレーションコンサートや、飛騨市・高山市の祭行事のお披露目(実演)、参加都市の地場産品などの展示・即売、観光PRなど、内容盛りだくさんです!

    【日時】 2017年2月18日(土)10:00~16:00 ※入場無料
    【場所】 飛騨市文化交流センター(岐阜県飛騨市古川町若宮2丁目1−63)
    【参加都市】
    古川祭の起し太鼓・屋台行事 (岐阜県飛驒市)
    高山祭の屋台行事(岐阜県高山市)
    大垣祭の軕行事(岐阜県大垣市)
    高岡御車山祭の御車山行事(富山県高岡市)
    魚津のタテモン行事(富山県魚津市)
    城端神明宮祭の曳山行事(富山県南砺市)
    青柏祭の曳山行事(石川県七尾市)

    ※詳細は下記にてご確認ください。
    https://www.hida-kankou.jp/event/5379/

  • 2017年2月11日

    ユネスコ無形文化遺産登録記念「高山祭屋台の総曳き揃え」(終了しました)

    ユネスコ無形文化遺産登録を記念し、高山祭屋台の総曳き揃えが行われることになりました。
    日程は、2017年4月29日(土)・30日(日)の二日間。
    春の高山祭の屋台12台と、秋の高山祭の屋台11台、合計23台が同じ場所に曳き揃えられるのは、なんと55年ぶりだそうです。
    4台の屋台によるからくり人形の実演披露や、29日夜には提灯に灯りに照らされた屋台が綺麗な夜の曳き揃えも企画されています。

    HP: http://www.hidatakayama.or.jp/news/8205

  • 2017年2月7日

    東京と大阪で世界に誇る岐阜の魅力をPRするイベントが開催されます!(終了しました)

    東京と大阪で、世界に誇る岐阜の魅力をPRするイベントが開催されます!
    白川郷合掌造り集落や、美濃和紙、そして昨年末にユネスコ無形文化遺産に登録された高山祭・古川祭・大垣祭など、岐阜県には世界に誇る遺産がたくさん。
    2月12日(日)は東京ミッドタウン、2月26日(日)は大阪のATCハーバーアトリウムで、岐阜の魅力をPRするイベントが開催されますので、ぜひお出かけください!

    ○岐阜県首都圏PRイベント「世界に誇る岐阜の遺産をめぐる旅キャンペーンin東京」
    【日時】 平成29年2月12日(日)11:00から17:00
    【場所】 東京ミッドタウンアトリウム(東京都港区赤坂9-7-1)
    【内容】 「山・鉾・屋台行事」を表現した大型グラフィックの掲出、観光PR、物販、飛騨・美濃観光大使鈴木ちなみトークショー(13時30分~予定)、日本の伝統工芸「組紐」の手作り体験 等

    ○岐阜県関西圏PRイベント「世界に誇る岐阜の遺産をめぐる旅キャンペーンin大阪」
    【日時】 平成29年2月26日(日)11:00から17:00
    【場所】 ATCハーバーアトリウム(大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10)
    【内容】 「山・鉾・屋台行事」を表現した大型グラフィックの掲出、観光PR、物販、飛騨・美濃観光大使流れ星ステージ(14時~予定)、日本の伝統工芸「組紐」の手作り体験 等

    ○「楽天トラベル」WEBサイトで岐阜県特集ページを掲載
    旅行予約サービス「楽天トラベル」WEBサイト上で、「世界に誇る岐阜の遺産をめぐる旅」特集ページを掲載。
    【掲載期間】 平成29年1月30日(月)から3月26日(日)
    【URL】  http://travel.rakuten.co.jp/movement/gifu/201701-2/

  • 2017年2月4日

    富山県と岐阜県が東京で「山・鉾・屋台行事」をPRします!(終了しました)

    富山県と岐阜県が連携して、ユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」を東京でPRします。
    両県にある6つの「山・鉾・屋台行事」を中心に、観光をポスターやパンフレット等で紹介。
    ご当地キャラクターの「きときと君」や「ミナモ」もやってきますよ!

    【日時】 平成29年2月9日(木)・10日(金) 11時~17時
    【場所】 中部地方インフォメーションプラザin京王新宿
        (東京都新宿区西新宿一丁目南口地下街1号 京王モール内)

  • 2017年1月26日

    ロボカップ2017名古屋世界大会半年前イベントで「からくり人形」が展示されます!(終了しました)

    ロボカップ2017名古屋世界大会半年前イベントが1月28日(土)・29日(日)に名古屋市内で開催されます。
    PRコーナーでは、ロボットのルーツといわれる江戸時代期以来多くの庶民に親しまれている「からくり人形」が展示されます。実演もあるそうですので、ぜひご覧ください!

    【日時】 平成29年1月28日(土)・29日(日) 10時~20時
    【場所】 松坂屋名古屋店南館1階オルガン広場
    【ホームページ】 http://www.robocup2017.org/event.html

  • 2017年1月19日

    写真集「日本真ん中 山車まつり」が発売されます!

    デン真さんの写真集「日本真ん中 山車まつり」が、中日新聞社から2月上旬に発売されます。
    ユネスコ無形文化遺産登録「山・鉾・屋台行事」33件のうち、約半数を占める中部日本の山車祭。
    そこに広がる祭文化を地元・愛知の写真家・デン真さんが臨場感たっぷりにカメラで捉えた珠玉の作品集です。
    ただいま予約受付中!

    【写真集「日本真ん中 山車まつり」】
    2月上旬発売
    定価2000円(税込)
    A4変型並製122ページ
    英訳・祭り解説付き

    ご注文・お問い合わせは・・・
    中日新聞社出版部 TEL 052-221-1714
    http://www.chunichi.co.jp/nbook/

  • 2016年12月28日

    山車をかたどったイルミネーションが登場!(終了しました)

    名古屋駅の笹島交差点に、山車をかたどったイルミネーションが登場しています。
    名駅地区に残る山車「唐子車」をモチーフにしています。
    お近くに行ったら、ぜひご覧になってください!

  • 2016年12月27日

    高岡御車山会館 正月特別開館!(終了しました)

    「山・鉾・屋台行事」のユネスコ無形文化遺産登録を記念して、富山県高岡市の「高岡御車山会館」では正月の三が日特別開館します。
    3日間の入館者には記念クリアファイルがプレゼントされます。

    【特別開館日および開館時間】
    平成29年1月1日(日) 13:00~15:00
         1月2日(月) 10:00~15:00
         1月3日(火) 10:00~15:00
    ※観覧料は通常どおり

    また、展示棟2階では企画展示「ユネスコ無形文化遺産登録記念『山・鉾・屋台行事』」を開催。登録された「山・鉾・屋台行事」を構成する18府県33件の祭りを紹介しています。
    展示期間:平成28年12月7日(水)~平成29年5月下旬(予定)

    HP http://mikurumayama-kaikan.jp/

  • 2016年12月26日

    山・鉾・屋台行事ユネスコ無形文化遺産登録記念事業「祭りシンポジウム」を開催!(終了しました)

    「山・鉾・屋台行事」のユネスコ無形文化遺産登録を記念して、愛知県津島市で「祭りシンポジウム」が平成29年1月14日(土)に開催されます。
    山・鉾・屋台行事の保護・継承の現場における課題や、今後の展望について基調講演やパネルディスカッションが行われます。
    入場無料ですので、ぜひご参加ください!

    【日 時】 平成29年1月14日(土) 13時30分~16時00分
    【会 場】 津島市文化会館(津島市藤浪町3-89-10) 小ホール
    【参加費】 入場無料(申込不要)
    【主 催】 津島市・津島市教育委員会、学校法人中部大学、中部ESD拠点協議会
    【後 援】 国土交通省中部運輸局、愛知県教育委員会

    【内 容】
    第1部(基調講演)
    〇講師 松浦晃一郎 氏(前ユネスコ事務局長、中部大学学事顧問)
    〇演題 「ユネスコの無形文化遺産条約体制の概念と目的 ~祭礼行事を中心に~」

    第2部(パネルディスカッション)
    〇パネリスト
     犬山祭保存会会長 石田芳弘 氏
     大垣祭保存会会長 渡辺彰 氏
     桑名石取祭保存会会長 伊藤守 氏
     尾張津島天王祭協賛会会長 三輪優 氏
     中部大学准教授・中部高等学術研究所 古澤礼太 氏
    〇ファシリテーター
     臼田信行 氏(中日新聞社取締役名古屋本社編集局長)

    HP https://www.city.tsushima.lg.jp/shokai/bunka/yunesukotouroku.html