トピックス一覧

  • 2019年10月10日

    「山車の町亀崎 秋まつり2019」・「亀崎やまぐるまサミット」開催!

    愛知県半田市亀崎の立川美術館等で、10月18日(金)~10月27日(日)「山車の町亀崎 秋まつり2019」が、また11月3日(日)「亀崎やまぐるまサミット」が開催されます。

    本年の秋まつりのテーマは「いにしえの文化香る町づくり・亀崎の山車(やまぐるま)今昔」です。

    特別講座「亀崎の歴史」(10月27日)や、食事と見学ツアー(10月24日)、亀崎町内商店街スタンプラリーなども行われますので、ぜひお出かけください!

    【山車の町亀崎 秋まつり2019】
    立川美術館
     ☆展示 ・亀崎旧山車の彫刻や大幕
         ・犬山成瀬公古文書
         ・大浜中区山車図面
     ☆驚きの精巧さを誇る「ミニ山車」20台勢揃い
     ☆からくり人形実演
     ☆山車乗車体験
    特別講座「亀崎の歴史」
     講師 河合克己 半田市文化財専門委員長
     10月27日(日)午後2時~
     申込先 立川美術館 TEL 0569-29-5897
    食事と見学ツアー「文豪たちが愛した望洲楼」
     10月24日(木)午前11時~
     会費3,000円・20名限定・要予約
     申込先 望洲楼 TEL 0569-28-1136
    亀崎町内商店街「亀崎見て歩き・商店街スタンプラリー」

    【亀崎やまぐるまサミット】
    パネルディスカッション・公開講座
     亀崎公民館 11月3日(日)午前9時30分~

    立川美術館ホームページ
    http://www.tatekawa.org/

  • 2019年7月24日

    伏木港開港120周年記念「伏木曳山記念かっちゃ」

    富山県高岡市の伏木港開港120周年を記念し、伏木曳山の「記念かっちゃ」が行われます。
    「かっちゃ」とは、曳山と曳山が激しくぶつかりあうことで、伏木曳山祭は別名「けんか山」と呼ばれています。
    「記念かっちゃ」と同時に伏木港まつりの花火も打ち上げられますので、ぜひこの機会にお出かけになってみてはいかがでしょうか。

    日時:令和元年7月27日(土)19時45分~
    場所:伏木港事務所前
    HP:
    https://www.city.takaoka.toyama.jp/minato/port_of_fushiki_120th_anniversary.html

  • 2019年6月18日

    「あいち山車文化魅力発見講座」参加者募集!

    「あいち」の山車文化を楽しみながら学ぶ「あいち山車文化魅力発見講座」が、7月~10月に全5回開催されます。
    津島市・愛西市の「尾張津島天王祭」や犬山市の「からくり町巡り」を見学する企画もあり、山車文化を学ぶ絶好の機会。
    全5講座に出席した方には、「あいち山車まつり日本一協議会」のトートバッグが贈呈されます。

    詳しい内容、申し込み方法等は下記をご覧ください。
    https://www.pref.aichi.jp/soshiki/syogaigakushu-bunkazai/2019dashi-kouza.html

  • 2019年5月24日

    輪島キリコ会館でキリコ担ぎ体験ができます!

    夏から秋にかけて石川県の能登半島各地で開催されるキリコ祭り。
    輪島キリコ会館では、キリコ祭りで使われる「キリコ」を担ぐ体験を行っています。
    キリコはかなりの重量になるため、担ぎ手の最低人数が大人10人以上、小中学生15人以上と必要になりますが、めったにない機会ですので、ぜひ体験してみてはいかがでしょうか。

    ■体験料:1人あたり500円(税込) 法被無償貸与
    ■担ぎ手:最低大人10人以上、小中学生の場合は15人以上
    ■申込先:輪島市役所観光課 TEL 0768-23-1146
        ※希望日から1週間前までに、住所、代表者氏名、連絡先、緊急連絡先、体験希望日、体験人数、体験時間をお伝えください。
    ■HP:https://wajimanavi.jp/archives/info/kirikokatsugi

    ※2019年5月24日現在の情報です。

  • 2019年4月25日

    「ものづくり文化再発見!ウォーキング」を名古屋市西区で開催します!

    ものづくり文化の足跡を見て歩く「ものづくり文化再発見!ウォーキング」を、5月25日(土)に開催します。
    今回は、城下町の伝統工芸や山車まつり、円頓寺界隈をめぐる名古屋市西区コースです。

    名古屋城の西側に位置するこのエリアは、名古屋扇子や名古屋黒紋付染、和凧などの伝統技能が受け継がれてきました。
    また、陶磁器・車・菓子など製造業の原点でもあり、ものづくり文化が息づいています。

    城下町風情の残る街道や商店街を歩きながら、西区のものづくり文化をぜひ巡ってください!
    当日は津嶋神社祭礼も開催されますので、山車を間近で見ることができますよ。

    詳細及び参加申し込みは下記をご覧ください。
    http://www.kernel.co.jp/walking/

    ■開催日:2019年5月25日(土)
    ■スタート受付時間:9時~10時 受付後、順次出発
    ■スタート:押切公園(地下鉄「浄心」駅から徒歩約7分)
    ■参加費:500円(小・中学生無料)

  • 2019年4月23日

    スタッフレポート「大垣八幡神社の御朱印」

    先日、岐阜県大垣市の大垣八幡神社に行ってきました。
    ユネスコ無形文化遺産「大垣まつり」は、この大垣八幡神社の例大祭で、毎年5月に開催されています。

    神社で御朱印をいただいたところ、あて紙が可愛らしかったのでご紹介します。
    季節ごとに変わるそうで、今回いただいたものは4月はじめということで桜のデザインでした。

    大垣まつりの時期はどんなデザインになるか、楽しみですね!

    大垣八幡神社
    http://ogaki80003.or.jp/index.html

  • 2019年4月12日

    「大垣まつり」のポスター展示中!

    ユネスコ無形文化遺産に登録された、岐阜県大垣市の「大垣まつり」を題材にしたポスター作品が、大垣駅前通りとOKBストリートに展示されています。
    世界各国のデザイナーが制作したポスターが、フラッグや行灯になって通りを飾っています。
    開催期間は2019年5月31日まで。
    5月11日(土)・12日(日)には「大垣まつり」も開催されますので、ぜひどちらもご覧になってください!
    詳しくは下記をご覧ください。
    http://poster-museum.jp/poster-exhibition/1115/

  • 2019年4月11日

    「Gifu Goal 10 スタンプラリー」開催!

    岐阜県では、世界に誇る遺産と戦国武将ゆかりの地を巡る「Gifu Goal 10 スタンプラリー」を2019年4/10~6/10まで開催中です。
    岐阜県でぜひ訪れたい「10」にまつわるスポットを訪れ、スマホでスタンプを集めると、抽選で素敵な賞品が当たります!
    スポットの中には、ユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」に関するものもありますよ。
    ゴールデンウイーク期間中にはスタンプ3個で応募できる特別賞もあります♪
    ぜひチャレンジしてくださいね!

    詳しくは下記リンクをご覧ください。
    https://www.kankou-gifu.jp/event/5958/

  • 2019年3月27日

    「海老江まつり資料館」オープン!

    富山県射水市の三大曳山まつりの一つ、「海老江曳山まつり」の衣装、小道具など貴重な品々を展示する資料館が、2019年3月24日(日)射水市海老江にオープンしました。
    海老江地区の売薬などの郷土史資料や民俗文化的資料の展示もあり、当時の歴史・文化を垣間見る事ができる資料館となっています。

    住  所:富山県射水市海老江1085
    開館時間:10時~16時
    休 館 日:火曜日・祝日の翌日、年末年始
    入 館 料:無料
    ホームページ:https://imizu-ebie.com/

    ※画像は公式ホームページより使用いたしました。

  • 2019年3月20日

    高山祭屋台の特別曳き揃え(再掲)

    新元号への移行を記念して、春と秋の高山祭の屋台が5月1日に特別に曳き揃えられます!
    普段は同日に見ることができない両方の祭屋台をご覧いただける滅多にない機会です。
    からくりの実演も行われますよ!

    【新元号制定記念 髙山祭屋台の特別曳き揃え】
    日時:2019年5月1日(水・祝)9時~16時
    場所:高山陣屋周辺(春の高山祭屋台)
       櫻山八幡宮境内及び表参道(秋の高山祭屋台)
    HP:http://kankou.city.takayama.lg.jp/2000006/2000014/2001499.html

    ※からくり実演の時間についてはホームページをご覧ください。
    ※雨天の場合は中止もしくは内容の変更があります。

  • 2019年3月20日

    天皇陛下御即位を祝した山車曳き揃え(愛知県半田市)

    愛知県半田市に春の山車祭りシーズンがやってきました。
    半田市では、毎年3月下旬から5月3日・4日にかけて、市内10地区で山車祭りが開催されます。
    今年は、天皇陛下御即位を祝し、下半田地区が山車の曳き揃えを5月1日に行います。
    ぜひお出かけになってください!

    【下半田】
    日程:2019年5月1日(水・祝)12時頃~予定
    場所:JR半田駅前
    HP:https://www.city.handa.lg.jp/kanko/kanko/miru/harumatsuri/dashimatsuri.html

  • 2019年3月13日

    亀崎潮干祭写真集の発売について

    ユネスコ無形文化遺産に登録された愛知県半田市の「亀崎潮干祭」写真集が発売になります。
    テーマは「過去、そして今の潮干祭を記録として後世に伝える」
    発売は2019年4月27日(土)で、販売価格は3,500円です。
    ただいま事前予約受付中。
    詳しくは亀崎潮干祭公式ホームページをご覧ください。
    http://shiohi-matsuri.jp/

  • 2019年2月18日

    「古川祭」記録DVD販売開始!

    ユネスコ無形文化遺産「古川祭」の記録DVDが発売されました。
    映像は2017年に撮影されたものを使用し、古川祭の始まり~終わりまでを完全収録しています。
    大迫力の古川祭を、ぜひご覧ください!

    販売場所:飛騨古川まつり会館
    販売価格:1,944円〈税込〉

    飛騨古川まつり会館HP
    http://www.okosidaiko.com/

  • 2019年2月15日

    日本遺産井波“踊り屋体”復活プロジェクトの寄付金募集について

    井波日本遺産推進協議会では、富山県の「クラウドファンディング活用 発展型継業・起業支援事業」の認定を受けた下記のプロジェクトについて、寄付金の募集を開始しました。

    【日本遺産・彫刻のまち井波の廃止された“踊り屋体”を復活させたい】
    目標金額:100万円
    募集期間:平成31年1月28日(金)~3月15日(金)23時
    資金使途:踊り屋体修繕費、衣装準備費、踊り講師謝礼など
    概  要:井波八幡宮春季例祭において、かつて巡行していた「踊り屋体」を、日本遺産・井波のシンボルとして復活させる。

    詳しくは下記リンクをご覧ください。
    https://www.city.nanto.toyama.jp/cms-sypher/www/info/detail.jsp?id=20765

  • 2019年2月7日

    「あいち観光まちづくりフォーラム」開催のご案内

    愛知の魅力を再発見できる「あいち観光まちづくりフォーラム」が3月14日(木)に開催されます。
    当日は、愛知県の観光に関するパネルディスカッションが行われ、からくり人形師・九代玉屋庄兵衛氏が出演されます。
    ぜひお誘いあわせのうえご参加ください!

    日時:平成31年3月14日(木) 午後1時から午後5時まで
    会場:ナディアパーク3階 デザインホール(名古屋市中区栄三町目18番1号)
    内容:
     1.あいち学生観光まちづくりアワード 最終候補者によるプレゼンテーション
     2.ゲストによる「観光に関するパネルディスカッション」
        コーディネーター フリーライター 大竹敏之 氏
        ※からくり人形師 九代玉屋庄兵衛氏がパネリストとして出演されます。
     3.あいち学生観光まちづくりアワード表彰式
     4.あいち観光まちづくりサロン
    定員:150名(申込先着順)
    参加費:無料
    申込締切:平成31年3月11日(月) ※定員に達し次第、受付を終了する場合があります。

    参加申込方法など詳しくは下記ホームページをご覧ください。
    https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kanko/aichi-kanko-forum2019.html

  • 2019年2月5日

    映像作品「とやまの曳山“世界の宝”を守り続ける」がグランプリ受賞!

    富山県教育委員会が制作した映像作品「とやまの曳山“世界の宝”を守り続ける」が、第16回全国地域映像コンクールでグランプリを受賞しました。
    全国地域映像コンクールは、NPO法人地域文化アーカイブスが主催するもので、地域で制作された文化資産等に関する映像を顕彰することにより、“地域の文化”の支援・維持・継承に寄与することを目的としています。
    受賞作品は、NPO法人地域文化アーカイブスのホームページでご覧いただけます。
    http://www.digital-museum.gr.jp/

  • 2019年2月4日

    長浜曳山まつり「観覧桟敷席」予約受付中!(2019年2月15日まで)

    ユネスコ無形文化遺産に登録された「長浜曳山まつり」の観覧桟敷席が、ただいま予約受付中です。
    桟敷席では、4月15日(月)に演じられる子ども歌舞伎を一番山から四番山までゆっくりと間近で観賞できます。
    予約受付は2月15日までですので、お申込み希望の方は下記リンクを参考に、長浜観光協会までお願いします。
    http://kitabiwako.jp/post_39746/

    ※申込者が募集人数を上回った場合は抽選となります。

  • 2019年1月29日

    日本の真ん中は「山車祭」の宝庫!「山車祭写真展」を開催します

    中部地方のユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」のパネル写真展を、JR名古屋駅にて開催します。
    ぜひご来場ください!

    ■開催日 2019年2月22日(金)10時~18時
    ■会 場 JR名古屋駅 中央コンコース イベントスペース
    ■内 容 ・中部地方のユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」の写真展示
         ・パンフレット配布
         ・アンケートにご協力いただいた方に粗品をプレゼント
    ■主 催 公益社団法人日本観光振興協会中部支部、「山車・からくり」と観光地域づくり推進協議会
    ■協 力 東海旅客鉄道株式会社

  • 2019年1月15日

    クラウドファンディング「未来に残す!巨大曳山『でか山』制作プロジェクト」

    石川県七尾市では、巨大曳山「でか山」を制作し、2020年春に開館する「和倉温泉お祭り会館(仮称)」への常設に活用するクラウドファンディングを実施しています。

    「和倉温泉お祭り会館(仮称)」は、七尾を代表する4つの祭り(青柏祭、能登島向田の火祭、石崎奉燈祭、お熊甲祭)を一堂に集め、本物の山車や祭りの情熱を体感できる施設です。

    中でも、ユネスコ無形文化遺産に登録された「青柏祭の曳山行事」は、高さ12メートル、重さ20トンもの日本一大きな山車が狭い街中をゆっくりと引き廻される迫力ある祭りです。

    今回のクラウドファンディングによる寄付は、青柏祭の曳山「でか山」制作費用に充てられます。
    募集期間は2018年12月17日~2019年3月16日で、目標金額は1,000万円です。
    支援された方には支援金額に応じて返礼があります。

    詳細は下記サイトをご覧ください。
    https://www.furusato-tax.jp/gcf/493

  • 2019年1月15日

    クラウドファンディングで「国府祭り」を応援しよう!

    あいち山車まつり日本一協議会では、平成29年度から山車等の保存修理を行う保存団体に対して、クラウドファンディングを活用した資金調達の支援を行っています。

    今回は、愛知県豊川市の国府(こう)祭りの山車の躯体部分修理のためのクラウドファンディングを計画されています。

    国府祭りは大社神社の祭礼行事で、昼は山車や歌舞伎行列、夜は煙火が奉納される華やかな祭りです。
    今年、祭礼の記述がされてから150年の節目を迎えるにあたり、伝統ある祭礼を後世に継承するため、山車の躯体部分の大修理が行われることになりました。

    募集期間は2019年1月15日~2月28日で、支援された方には支援金額に応じて返礼があります。

    この計画を支援したい、興味があるという方は、ぜひ下記サイトをご覧ください。
    https://actnow.jp/project/toyokawa_kou/detail