愛知県 10月の情報 碧南市
大浜中区祭礼
大浜中区の山車行事
大浜中区の山車祭り。古記録によると天明8年(1788年)亀崎より古車を金三両で購入、鍋田与兵衛寄進とされている。中之切車は唐獅子や剣龍など豪華な彫刻で飾られ、猩々緋という真赤な色の大幕が特徴的です。前棚では3人で操る三番叟が威勢よく舞い、上山では全国でも珍しい乱杭渡り人形が杭の上を渡り歩きます。浦島車では玉手箱を開けると瞬時に年をとる様が再現されます。
◆日程
毎年10月 第2土曜(宵祭り)・日曜(本祭り)
◆祭礼場所
中区稲荷社
◆からくり奉納場所
三番叟人形、浦島人形は碧南市大浜中区一円。乱杭渡り人形は中区稲荷社で奉納を行う。
◆見どころ
●乱杭渡り人形は全国でも珍しく、犬山市魚屋町にあるものと2組だけといわれている。
●大浜地区の三番叟は漁師町らしく、勢いのある踊りが特徴です。力強い囃子の音色とともにお楽しみください。
●浦島人形は、三味線の曲にあわせて、乙姫から玉手箱を受け取った浦島が蓋を開け、煙とともに一瞬のうちに年をとるという浦島伝説の再現が見物である。
●問合せ
公式HP(Facebook) https://www.facebook.com/dasi.hozon/
●アクセス
(電車)名鉄三河線「碧南駅」より徒歩5分